2011年9月7日水曜日

Yellowstone③

動物達の動きは朝と夕方が一番活発という情報を聞きつけ、
今日は朝一でヘイデンバレーに向かうことにしました。

ヘイデンバレーに向かう途中の朝靄


そしてヘイデンバレーに着くと、それはもうたくさんのバッファロー達がお出迎え♪


道路や車に構うことなく移動しているため、車のすぐ近くを通り過ぎていきました。
バッファローは鼻息が荒くて凶暴なイメージがあったのですが、
実際に見てみるとなんともかわいい目をしていて愛らしいっ♪
すっかりバッファローのファンになってしまいました♪♪

隠し撮りっ♪

そしてヘイデンバレーはまるでHeaven of the earth!と言っても過言ではないほど
水、緑、光に溢れた美しい場所でした。

黒い点々はすべてバッファロー集団

途中、コヨーテが出現し、バッファローの群れに近づいていく様子が見て取れましたが、
大人のバッファロー集団に追い返されていました。
まさに、弱肉強食のワンシーン☆


ヘイデンバレーを満喫した後は、アーティストポイントへ向かいます。
ここでは黄色い絶壁とLower Fallsを眺めることができ、岩が黄色いことから
Yellowstone国立公園と名前がついたと言われています。
午後になると渓谷に日が当たらなくなってしまうため、
こちらも午前中に撮影した方が良いポイントです。

アーティストポイントから眺めるLower Falls

Lower Fallsと反対側の眺め


お次はMud Volcanoへ移動。
ボコボコと不気味な音を立てています。
臭いがすごくて少し気持ちが悪くなってしまいました。。



ランチがまだだったので、Lake Villageにあるレストランで昼食を取ることに。
昨日のバーガーがあまりに美味しかったので、今日もチーズバーガーをオーダー☆
やっぱり美味しい♪ でもOld Faithfulの方がより美味しかった気がするのは気のせい!?

満腹になった後は、さらに下にくだり、West ThumbのFishing Coneを見てきました。


何ともないただの小さい穴に見えます(笑)
昔、釣り人が魚を誤ってこの中に釣った魚を落としてしまい、
すると、魚がゆであがってその場で食べることができたとさ~という話があるようで、
それでガイドブックに載るくらい有名なのかなぁって思いました。

個人的にはFishing Coneよりも、そのすぐ近くにあったブラックプールの青の美しさに心奪われました。プールの淵がオレンジ色で、色のコントラストが素晴らしくキレイだった~


それから、ブラックサンドベイスンに移動。

サンセットレイク


夕暮れの時間に合わせてOld Faithfulに戻り、
Geyserの噴出(夕暮れバージョン)を撮影することに☆



今日もいい1日だったね~なんてのんきに車を走らせていると、
Mammoth Hot Springsの出口を出てGardinerにあるホテルに帰る途中の道で、
エルクの大群に遭遇!
角のあるエルクが群れを率いている様子がとてもかっこよく、
近くでエルクの群れを見ることができて本当に感動しました!



そしてこちらはお尻がかわいいPronghorn☆

やっぱり動物達は朝方と夕暮れ時に活動的になるんだなぁと実感☆
今日はたくさん野生動物達に会えて、大満足な1日となりました♪


0 件のコメント:

コメントを投稿