2011年9月25日日曜日

Stanford Shopping Center

スタンフォードショッピングセンターに展示されたグラスパンプキン♪
ひとつひとつ手作りなので、いろんな色や形があってどれもかわいい♪♪


グラスカボチャの馬車

大好きなインテリアショップCrate&Barrelをウィンドウショッピング♪
今日のランチはStanford Shipping Centerに入っているパン屋さんLa Baguette
デニッシュを頂きました。
並んで買っただけあって、美味しくて大満足♪


こんな風にのんびり過ごす休日もリラックスできていいなぁ☆

2011年9月24日土曜日

Berkeley


今日はVeganレストランのLoving Hutでランチをすることに☆
お肉を一切使っていないのに美味しいお食事をいただけます。

デザートはそのすぐ近くにあるFraiche Yogurt
今日はプレーンのフローズンヨーグルトにいちご、パイナップル、キュウイをトッピングしました♪
さっぱりしていておいし~♪♪




まだ時間も早かったので、バークレー大学を見に行ってきました☆


キャンパスで見つけた熊


ドアノブまで熊押し☆

大学散策を楽しんだあとは、バークレーにあるCrate&Barrel OUTLETへ行って来ました。
いくつか食器を購入して大満足な一日でした♪

2011年9月19日月曜日

San Francisco

サンフランシスコの夜景☆
ため息がでるほどキレイ


2011年9月18日日曜日

Crepevine

Palo Altoのダウンタウンでランチをすることに。
行き先は決めずに出かけたので、ふらっと入ったお店Crepevineでクレープを頂きました。

バジル系とトマト系と2種類オーダーしてシェアしました。


ボリューム満点でどちらも美味しかったです。



2011年9月10日土曜日

Salt Lake Flat

今日はYellowstoneから我が家までの中継地点ELKOに宿泊予定。
ホテルの朝ごはんをいただき、いざ出発~っ!

途中Salt Lake Flatに寄ることにしました。

どこまでも広がる真っ白な世界


トラックが入ってきたので勝手に失敬してパチリ☆

みんなポーズを取ったり寝転んだりして、思い思いに楽しんでいました♪
途中休憩というにはもったいないほどステキな場所で、
雨季の時期の水が張った状態も見てみたいなぁと思いました。

ELKOの宿泊先はこちら↓

Hilton Garden Inn

ルームサービスのお食事はちょっといただけませんでしたが(特にアジアン系)、
それ以外はお部屋もクリーンで、
ロビーにはコーヒーやお茶のサービス等もありとても快適でした。

明日は約8時間ドライブで家に帰ります。
出発前は、片道16時間の長距離ドライブがどうなるか不安だったYellowstoneの旅ですが、
移り行く素晴らしい景色に助けられ、
辛くなることなくドライブ自体も楽しむことができ、大満足の旅となりました。
帰国後は、きっと東京ー大阪間なんてへっちゃらなんだろうな(笑)




2011年9月9日金曜日

Yellowstone⑤

今日はYellowstoneの最終日。
朝ごはんを食べていると、アメリカ人の老夫婦に話しかけられご一緒することに☆
お互いのことを色々と話しながら、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
こんな出会いも旅の醍醐味ですね♪

まずは、昨日雨に降られてちゃんと見ることができなかった
Fountain Paint Potのクレサイドラガイザーを見に行くことにしました。
今日はばっちり晴れて空がキレイ



お次はMidway Geyser Basin♪



オレンジ色エリアのボコボコした跡は、バイソンの足跡なのだそう、驚きです!


Grand Prismatic Springが大きすぎて、下からだと全体像が撮れないため、
Fairy Fallsトレイルの途中にある山の上まで登ってみることにしました。

山から眺めたGrand Prismatic Springがこちら♪



目を疑うような素晴らしい光景が広がっていました。
地球上の景色とは思えない。
表面の湯気が風で舞う様子もとても美しく、
頂上付近の倒れた木に腰掛けて、しばらくぼ~っと眺めていました。
ずっと見ていても飽きない、そんな素晴らしい景色でした。

Yellowstone最終日も、ランチはもちろんチーズバーガーで締めくくり♪
心もお腹も大満足でYellowstoneを後にしました。


お次はグランドティトン国立公園です。
Yellowstoneとは雰囲気が異なりますが、
Grand Tetonも水と緑豊かな美しい国立公園でした。




開拓時代の建物

Colter Bay Villageのギフトショップは、クリスマスの掘り出し物なんかも置いてあり、
品そろえが良かったので、Grand Tetonのお土産を買いたい方にはおすすめです。

YellowstoneとGrand Tetonを両方満喫した欲張りな1日でした☆

2011年9月8日木曜日

Yellowstone④

今日はホテルから一番近いMammoth Hot Springsを見に行きます。

まずは、リバティキャップをパチリ☆



お次はテラスマウンテン♪


色のグラデーションがとっても綺麗

こちらも夕方には逆光になってしまうので、朝方行かれることをおすすめします。

通り道だったので、Gibbon Fallsにも立ち寄ることに☆
マイナスイオンに癒されます。



先日見たけど、Morning Glory Poolをもう一度見に行くことにしました。

今日のMorning Glory Pool


ちょうどGrotto Geyserが大噴出していたのでこれもパチリ☆


そして、今日のランチももれなくチーズバーガー(笑)
毎日食べても飽きません♪
隣接しているお土産品店でトレイル用ハットも購入し、ご満悦♪♪

次はBiscuit Basinへ移動です。
木道のトレイルを一周してサファイアプールを見てきました。


Fountain Paint Potでは残念ながら雨に降られてしまい、
クレサイドラガイザーの写真がこんなことに↓ く、暗い。。


局所的な雨だったので、場所を移動することに☆
Roosevelt Country方面にまだ行っていなかったので、Lamar Valleyを見に行くことにしました。
Lamer ValleyはHayden Valleryと似ていて、広大な草原&バイソンを見ることができます。


バイソン君達、背中がかゆいのか、
Lamar Rancer Stationの看板を猫の手がわりにボリボリしている様子が面白かったです。
看板、かなり傷んじゃってました(笑)


今日のディナーはWokking Panda(中華テイクアウト)の春巻きとチャーハン♪
おいしゅうございました!

2011年9月7日水曜日

Yellowstone③

動物達の動きは朝と夕方が一番活発という情報を聞きつけ、
今日は朝一でヘイデンバレーに向かうことにしました。

ヘイデンバレーに向かう途中の朝靄


そしてヘイデンバレーに着くと、それはもうたくさんのバッファロー達がお出迎え♪


道路や車に構うことなく移動しているため、車のすぐ近くを通り過ぎていきました。
バッファローは鼻息が荒くて凶暴なイメージがあったのですが、
実際に見てみるとなんともかわいい目をしていて愛らしいっ♪
すっかりバッファローのファンになってしまいました♪♪

隠し撮りっ♪

そしてヘイデンバレーはまるでHeaven of the earth!と言っても過言ではないほど
水、緑、光に溢れた美しい場所でした。

黒い点々はすべてバッファロー集団

途中、コヨーテが出現し、バッファローの群れに近づいていく様子が見て取れましたが、
大人のバッファロー集団に追い返されていました。
まさに、弱肉強食のワンシーン☆


ヘイデンバレーを満喫した後は、アーティストポイントへ向かいます。
ここでは黄色い絶壁とLower Fallsを眺めることができ、岩が黄色いことから
Yellowstone国立公園と名前がついたと言われています。
午後になると渓谷に日が当たらなくなってしまうため、
こちらも午前中に撮影した方が良いポイントです。

アーティストポイントから眺めるLower Falls

Lower Fallsと反対側の眺め


お次はMud Volcanoへ移動。
ボコボコと不気味な音を立てています。
臭いがすごくて少し気持ちが悪くなってしまいました。。



ランチがまだだったので、Lake Villageにあるレストランで昼食を取ることに。
昨日のバーガーがあまりに美味しかったので、今日もチーズバーガーをオーダー☆
やっぱり美味しい♪ でもOld Faithfulの方がより美味しかった気がするのは気のせい!?

満腹になった後は、さらに下にくだり、West ThumbのFishing Coneを見てきました。


何ともないただの小さい穴に見えます(笑)
昔、釣り人が魚を誤ってこの中に釣った魚を落としてしまい、
すると、魚がゆであがってその場で食べることができたとさ~という話があるようで、
それでガイドブックに載るくらい有名なのかなぁって思いました。

個人的にはFishing Coneよりも、そのすぐ近くにあったブラックプールの青の美しさに心奪われました。プールの淵がオレンジ色で、色のコントラストが素晴らしくキレイだった~


それから、ブラックサンドベイスンに移動。

サンセットレイク


夕暮れの時間に合わせてOld Faithfulに戻り、
Geyserの噴出(夕暮れバージョン)を撮影することに☆



今日もいい1日だったね~なんてのんきに車を走らせていると、
Mammoth Hot Springsの出口を出てGardinerにあるホテルに帰る途中の道で、
エルクの大群に遭遇!
角のあるエルクが群れを率いている様子がとてもかっこよく、
近くでエルクの群れを見ることができて本当に感動しました!



そしてこちらはお尻がかわいいPronghorn☆

やっぱり動物達は朝方と夕暮れ時に活動的になるんだなぁと実感☆
今日はたくさん野生動物達に会えて、大満足な1日となりました♪


2011年9月6日火曜日

Yellowstone②

ベーグル&クリームチーズで朝食を済ませ、いざ出陣♪

オールドフェイスフル ( Old Faithful ) のビジターセンターで間欠泉 の噴出時間を確認♪
2011年9月6日の間欠泉スケジュール予測は↓

Old Faithful 12:05pm
Castle          12:00am
Grand            1:40pm
Daisy           12:20pm
Riverside       2:45pm

深夜のCastleはちょっと厳しいので、
私達は有名なOld Faithful GeyserとGrand Geyserを見ようということに決定!

まずは、Old Faithful Geyserの噴出を見学♪
地球の活動を肌で感じることができます。

そしてトレイルを歩き出してすぐに見つけたのがこのBlue Star Spring↓
鮮やかなブルーが見事です!

地面の色が見たこともないような色に変色しています。

これはハートスプリング♪ ハートに見えるかな!?

そしてここで一旦ランチ休憩♪
トレイルを戻ってOld Faithful Snowlodgeにあるレストランでお昼を取ることに☆
チーズバーガーをオーダーしたところこれがとっても美味しくってびっくり♪
国立公園内のごはんは期待できないと思っていただけに、
余計に美味しく感じたのかもしれませんが、お肉もジューシーで大満足でした♪♪
お腹もいっぱいになったところで、またトレイルに戻ります。
こちらはCastle Geyser↓

そしてお次はCrested Pool↓

そろそろGrand Geyserの噴出時間なので急いで向かうと、
すでにたくさんの人達が噴出を待っていました。
しか~し、噴出時間を過ぎても、待てど暮らせど噴出せず。。。
隣に座ってらっしゃった本気カメラマンのアメリカ人女性も、だんだんお疲れの表情に。。
私達もこれ以上待ってもダメだぁ~ということで、
その先にあるBeauty Poolを見に行くことにしました。

色が鮮やかで本当に綺麗♪

そして、振り返ってみてもまだGrand Geyserの噴出は起きそうもない様子だったので、
さらに先を見に行くことに。

それはこちら↓

Grotto Geyser

ボコボコとすごい音を立てながら煙を出している姿はとても迫力がありました。

そして、ここまで来たのだからトレイルの奥にあるMorning Glory Poolもついでに見てしまおう(半ばGrand Geyserの噴出は諦めつつ)ということで、足を進めます。
Morning Gloryは有名なだけあって、色のバランス等すべてがとても美しく、
ずっと見ていたくなるプールでした。



やっぱりGrand Geyserの噴出が諦め切れなかったので、来た道を急いで戻ります。
するとラッキーなことに、ちょうど噴出し始めてるではありませんか~~!!!
息切れする中、どうしても見たいという気持ちだけでダッシュ、
人間本気になれば頑張れるものですね笑
なんとか間に合うことができました♪
一番大きいというだけあって迫力満点、しぶきを浴びながら必死でカメラを切りました笑
予想時間よりだいぶ遅く始まっただけあり、エネルギーが溜まっていたのか、長くつづく噴出を見ることができて、結果的にはとてもラッキーでした☆ 虹が見れたのも嬉しかったな。

そして、日の入りまでにまだ少し時間があったので、
Midway Geyser Basinを見に行きました。






最後に、夕日の写真を撮りにFountain Paint Potへ


見所満載で、初日から大満足の1日でした☆