2012年3月13日火曜日

Fairbanks④

Northern Sky Lodgeの朝ごはん♪


このロッジのアイドル犬はまだ爆睡中(笑)


朝食後はロッジ前にてシャボン玉遊び♪
吹いたと同時に凍るので地面に落ちても割れない!!!

ロッジ外観も看板もとってもかわいい♪


ロッジから大通りまでの道のりも、物語に出てきそうな森を抜けてドライブ♪

今日のお昼のアクティビティは犬ぞりとノースポール観光☆
Paws for AdventureでShort Ride(約20-30分の犬ぞり体験)に挑戦。
アドレス:George Rd Fairbanks, AK 99710
料金は一人65ドル。現金でお支払いすれば5ドルディスカウントしてくれます。


思っていたよりもスピードが速く、真っ白い雪道をぐんぐん走り抜けます。
勢いがいいとたまに跳ね上がってそのまま勢いよく地面に着地するので、やや腰が痛い(笑)
でもソリから見わんこ達の姿は凛々しく、またみんなそれぞれ個性があっておもしろかったです。
走りながら雪をむしゃむしゃ食べてるこ、まわりをきょろきょろしてるこ、中にはおトイレしながら走ってるこまでいて、旦那さんと爆笑しながらライドを楽しみました。
カメラを持っていけば、途中の写真スポットでわんこと写真を撮ってくれたりとサービスも良く大満足でした。



犬ぞりを楽しんだあとはノースポールのSanta Claus House へ
大きなサンタさんがお出迎え☆


隣接するお店ではクリスマスグッツを買うことができます。

通りの名前がスノーマンだったりサンタクロースだったり、電灯が赤と白のCandy Caneのデザインだったり、町中がクリスマス一色、遊び心いっぱいですね♪




楽しみにしていたNorthern Sky Lodgeのオーナー&オーナーのお母様手作りのディナー♪

まずはサラダ

今晩のメインは鶏肉、う~ん、美味しい~~♪

そしてこのチーズケーキがまたまた絶品でした♪♪

ロッジに宿泊されている方々と一つのテーブルを囲んでの団欒ディナー。
オーロラ情報を交換しあったりととても楽しいディナーになりました。

そして今晩は最後のオーロラチャンス☆
空全体にぼんやり出てる感じで、色は強くないオーロラでしたが、
4泊とも全日オーロラを見ることができて大満足♪
最高の旅でした♪





2012年3月12日月曜日

Fairbanks③

今朝は長年の夢だった、凍らせたバナナで釘を打つ!をやってみました。
ほんとに打てて感動(笑)
外に出しておいたバラも完全に凍ってて手で触るとパラパラ砕け、視覚でも寒さを体感☆

そして今日はアメリカ各地で集めているスタバのアラスカマグを求めてドライブ。
町中のスタバを数件まわってもどこも売り切れとのことだったので、
他にないか探してみると、スタバが1件基地内にあることが判明。
これは行くっきゃないでしょ!ということで、入り口で基地に入るための許可書を発行してもらうことに。窓口の軍人さんが強面だったので、恐る恐るスタバでマグが欲しいという事情を説明したところ、パスポートを見せるだけで以外とあっさり発行してもらえました、ありがたや♪
そして基地内のスタバに、、、ありました!念願のアラスカマグ!!
苦労して手に入れたので喜びもひとしおです♪

お次はアラスカ大学 (Address: 907 Yukon Dr University of Alaska, Fairbanks, AK 99709)へ♪
この日はお昼で-12℃

熊の氷の彫刻がお出迎え♪

展示品もなかなか見ごたえありで、来てよかった~



除雪作業の様子をパチリ☆
南国育ちの私にはこんな光景もものめずらしい(笑)


そしてお次はパイプライン


朝から動き回ってお腹がすいてきたので、
Yelpで見つけたタイ料理屋さん、Thai House Restaurantでランチをすることに♪
これがどれも美味しくて大正解♪♪
お店の奥ではたくさんのアラスカ在住らしき日本人の方々がお食事されていたり、
ロッジの経営者の方もテイクアウトで利用されていたりと、
どうやらアラスカ在住の方達の間でも人気のようす。
写真は揚げ春巻きですが、ボリューム満点でとても美味しかったです。


そしてお腹いっぱいに満たされたあとは、World Ice Art Championshipsの会場へ向かいます。

芸術的な作品が並びます。

どれも美しい作品ばかりで、アーティストの方々の情熱が伝わってきます。

夜ですごく寒かったので、あったかい休憩所で暖をとりながらココア休憩☆

たくさんの個性豊かな作品を見ることができ、大満足でした♪

アトラクションとして氷で作った滑り台が♪
これが写真では移しきれないほど大きいんです。
もちろん私は棄権、旦那さんは嬉しそうに滑ってました(笑)


今晩の宿は、Northern Sky Lodgeです。
夜食用に持ってきていたカップラーメンをすすりながらオーロラを待ちます。
統計的にオーロラのブレークがよく発生する時間帯は11pm~3amだそうです。
森に囲まれた静かなロッジで、素晴らしいオーロラを見ることができました。
あたり一面真っ暗なので、たくさんの星とオーロラが一度に見れて、
物語に出てきそうな光景にただただ感動しました。






2012年3月11日日曜日

Fairbanks②

ロッジに素敵なキッチンが付いているので、
今朝はホットケーキとコーヒーで朝食♪


大きな窓から一面の雪景色を眺めつついただく朝食は格別です。


窓の真正面にはソファが設置されていて、景色orオーロラを見ながら、
くつろげるようになっています。

ベットもキッチンもスペース広く取られていて、とても快適でした。

キッチンには炊飯器まで用意されているので、アラスカの地でもお米を食べることができて嬉しいかぎりです。

ロッジの外観はこんな感じ。

私たちが滞在したお部屋は、写真正面、1階の白い扉がついているお部屋だったのですが、
外気との温度の差で扉周りが凍ってしまい、
扉が内側から開かなくなる&鍵が外からしまらなくハプニングがあり、少し残念な思いをしました。
この部屋だけがいつもそうなるとの説明でしたが、いつもそうなるのであれば改善してほしいものです。
あと、夜になると母屋にビジターのお客さんたちがたくさんやってくるのでかなり騒がしい&
記念写真を照明たきながらバシバシ撮っているので、
その照明のせいでエメラルドグリーンの空の一部にオレンジ色が入ってしまったりと
撮影にやや影響ありでした。

車からでているこのケーブルは、車のエンジンを凍らないようにするためのものです。
アラスカならではですね。
ちなみに私たちは空港にカウンターがあるBudgetにて、
日産のSUV車Pathfinderをレンタルしました。
このロッジにくるまでの坂道途中で、2WD設定だと登れない箇所があったり、
道路も一部凍っている箇所があったりで、曲がるときなんかに軽くすべることもあったので、
雪道に慣れてない方はSUV車を4WD設定にして(Pathfinderだとボタンで切り替え)
乗った方が安心だと思います。
Budgetに決める前に何社か問い合わせたところ、スタットレスタイヤオプションがあるところは見つからなかったので、空港カウンターでも念のため大丈夫なのか聞いたのですが、SUV車であれば大丈夫だとの答えでした。保険はLoss Damage WaiverとSLIをつけました。4日間の車レンタル代236ドル、LDW119.80ドル、SLI55.80ドルに空港アクセス料とTAXが入って、トータルで480ドル。
空港で私たちが借りた際は、最初の設定がなぜか2WDになっていたので、
念のため走りだす前に4WD設定になっているか一度確認されたほうがいいと思います。


そして今日は少し遠出をしてチナホットスプリングリゾート
途中にガソリンスタンドが無いので、フェアバンクスで満タンにして出発です。



ロッジのあった場所よりもチナの方がさらに寒さを感じます。
ここに来た目的はただ一つ、極寒のアラスカで温泉に入るため(笑)
着替えてから露天風呂までの外廊下がややつらかったけど、
温泉はあったかくてとっても気持ちよかった~♪
みんな水着着用だし、かなり広くてまるでプールのよう。
首から下はあったかいのに、外は髪の毛についた蒸気がみるみる凍るほどの寒さで
みんな髪の毛が凍って白髪のおじいさん&おばあさんのようになってました。
すごい体験☆




そして温泉を楽しんだ後は、リゾート内にあるアイスミュージアムへ♪
これはツアーに参加しないと中へ入れないので、
まずリゾートに着いたらツアー時間をチェックされてから温泉に入られることをおすすめします。

中は素敵なバーまで併設されて、たくさんの氷のオブジェが展示されています。
極寒の中、氷のイスに座り氷のグラスで冷たいお酒をいただくのはなかなか勇気が入りますが、
みんな凍えながらもなんだか楽しそう(笑)
ライトアップの色も変化してとても幻想的でキレイでした。

私たちは日帰り利用なので、外が暗くなる前に帰路につきます。
行くまでは雪道ドライブを懸念していましたが、
リゾートまでの道は一本道で除雪もしてあり思っていたより走りやすかったです。
帰り道ではムースの親子にも会うことができました。
昨晩あった地元の弁護士さんいわく、この道にはよくムースが出没するらしいの地元の方はみなさん気をつけてドライブしているとのこと。
目がつぶらで愛らしい♪


夜ごはんはロッジで手作りのシチューとロブスターのバター炒めをごはんでいただきます♪
お皿やフォークまで完備してあるのはとてもありがたかったです。


今晩も運よくオーロラを見ることが出来ました。
空一面に広がるほどのブレイクアップ♪
刻々と変わる空の美しさに感動しました。






2012年3月10日土曜日

Fairbanks①

念願のオーロラを観に、SFからシアトル、アンカレッジを経由してフェアバンクスへ向かいます。
車は空港よりも駐車代が安いBARTのMillbrae Stationに停めることに。
利用方法はAirport Long Term ParkingをHPで予約、Permissionを印刷して、それを車のダッシュボードに見えるように置いておくだけです。たしか1日2ドルで土日は無料なので、かなりお得です。

飛行機に乗ってウキウキしたのもつかの間、シアトル出発便が大幅に遅れ、
アンカレッジ発の便に乗り遅れるという大ピンチ!
アラスカエアラインにはどうやら多いトラブルのようですね。。
空港スタッフには明日の便に乗るよう言われるも、
1晩分のオーロラを無駄にすることになるので諦めきれない私たち。
そんなとき、シアトル-アンカレッジの便でお隣に座ってらしたフェアバンクス在住の弁護士さんが救いの手を差し伸べてくださいました。
彼は地元の有力者のようで、すぐに出発する小型飛行機に顔パスで乗せてもらえる様子。
その小型飛行機に私たちも乗せてくれるようアラスカエアラインの不親切なスタッフと交渉してくれているではありませんか!なんと親切なお方っ(涙)
しかもさすがは弁護士さんの交渉力、夫婦揃ってその小型飛行機に乗せてもらえることになりました~~~!!!このご恩、孫の代まで一生忘れませんっ!!!
美味しいレストランや、お友達が経営されているチェナホットスプリングの情報までいただき、
空港でもロッジまでの足を心配してくださる優しいジェントルマン。
素敵な出会いにほんと感謝です!

預けていた荷物は深夜、もしくは明日にならないと届かないとのことだったので、
ロッジに届けてもらうよう手配して空港を出発♪
厚手のコート等は全部預けてしまっていたので、レンタカーまでの道のりが寒すぎて死ぬかと思いました(笑)飛行機の遅れが多々あるようなので、アラスカに行く際は三脚や防寒用具等の必需品は手荷物にしないとダメですね(反省)

まずはスーパー:Fred Meyerで買出し♪
クリームシチューのもととお米はもともと持参していたので、
今晩のお惣菜、チキンとじゃがいも等のお野菜、牛乳、卵、バナナ&バラ、ホットケーキミックス、そしてロブスターを購入。
輸送費もかかるだろうし物価は全般的に高いのかなぁと思っていましたが、
値段は思っていたよりもそんなに高くない印象でした。

そして、見逃してはならぬと 一路ロッジへ向かいます。
今日の宿泊先はAurora Borealis Lodgeです。
オーロラを見るための立地が非常に良いことと、部屋に大きな窓がついているので、オーロラが出るまで暖かい室内で待つことができること、この2点で選びました。
荷物が届くまで厚手のコートと三脚が無い私たちに、無料で貸し出ししてくれたりと
とても親切にしていただきました。
またここでは、ロッジ内にトランシーバーが設置されていて、オーロラがでたらお知らせしてくれるという嬉しいサービス付き。

初日から爆発したオーロラを見ることができて大満足♪
刻々と色、姿を変えるオーロラは神秘的で本当にキレイだった~







2012年3月8日木曜日

Crepevine Palo Alto

今日はパロアルトでランチ♪
人で賑わっていたカフェCrepevineでクレープをいただくことに☆

たぶんCaliforniaだったような。。

たぶんこれはSan Francisco。メニューに地名が付いていて、豆腐を使用したKYOTOっていうクレープなんかもありました。

お味は、ちょっと味付けが濃い目だけど、無難で美味しい。
でもクレープだったら、この前サンフランシスコで食べた、こちらの方が私は好みだなぁ。




2012年3月5日月曜日

Crouching Tiger♪

今日は、美味しい中華を食べるべくRedwood CityにあるCrouching Tigerへ♪

お目当てはこれ♪
お肉が柔らかくって美味♪♪

Spicy Boiled Juicy Pork

そしてお次は回鍋肉♪
Double Cooked Pork

そしてやっぱりこれは欠かせない♪
Combination Fried Rice


味がいい上に、とってもお安いこのお店、かなりおすすめです!